
会場調査とは?
ABOUT
会場調査(CLT)とは、特定の会場に調査対象者を集めて、商品やサービスの試用やアンケート等を行う調査手法です。
すべての対象者が同じ環境下で実施するため、外部要因によるバイアスの影響を最小限に抑え信頼性の高い結果を得やすいのが特長です。特に、試食・試飲やパッケージ、広告、アプリの使いやすさなどを実際に体験してもらいたい調査に向いています。
また、調査中にスタッフが対象者の様子を直接観察できるため、アンケートだけでは分からないリアルな反応を拾うことも可能です。
新商品の開発前やデザイン評価など、慎重な判断が求められる場面でよく活用される調査方法です。


会場調査のメリット
MERIT
-
MERIT 01
同じ環境で調査できる
会場調査では、すべての参加者に対して同じ環境を提供できるため、外部要因による影響を抑えることができます。例えば、全員に同じ温度の飲料を提供する、同じ照明でパッケージを見せるなど、同じ環境条件下で実施します。そうすることで、調査結果の正確性を高めることができます。
-
MERIT 02
試食・試飲・実演に最適
実際に商品を「見て、触れて、使って」もらえることが、会場調査の強みです。試食・試飲はもちろん、使い心地や見た目の印象までリアルな感想を聞くことができます。五感を使った評価を得たいときに効果的です。
-
MERIT 03
機密性が高い
会場内で完結するため、未発売商品の内容や広告などを外部に知られるリスクが抑えられます。専門の調査員の管理が行き届いた空間で調査がおこなわれるため、安心して開発段階の情報を扱うことができるのが特長です。

会場調査は、こんな企業におすすめです
-
新商品が受け入れられるかを
確かめたい -
デザインの強み・弱みを
競合と比較したい -
リニューアルの効果を
数値で確認したい
マーケティング・
リサーチ・サービスに
お任せください!
会場調査(CLT)なら
自社会場と豊富な実績・知見を持つ
マーケティング・リサーチ・サービス
にご相談ください

マーケティング・リサーチ・サービスの
会場調査の特長
FEATURES
FEATURE 01 業界内でトップクラスの実績
マーケティング・リサーチ・サービスは、多い時で年間約200件以上の会場調査を実施するCLTのプロフェッショナルです。食品・日用品・化粧品・飲料など多種多様な業界に対応し、長年にわたり多くの企業様のマーケティング課題を解決してきました。豊富な経験に基づいたノウハウと柔軟な対応力により、初めての方でも安心してご依頼いただけます。

FEATURE 02 充実した自社のCLT会場
弊社の自社会場「MRS The Room」は、広さ約200㎡・最大100名収容可能なアンケート専用スペースを完備しています。会場内はLED照明で明るさも十分に確保され、快適な調査環境が整っています。冷蔵ショーケースやパーティション、空気清浄機など調査に必要な備品も充実。食品の試食調査や購買行動の再現、インタビュー調査まで、あらゆる目的に応じた利用が可能です。

FEATURE 03 オンライン回答も対応
会場調査に加えて、スマートフォン・タブレット・PCを用いたオンライン回答にも対応しています。紙のアンケートでは実現しにくい画像・動画の呈示、設問のランダム表示などが可能となり、より精度の高い調査設計を実現できます。また”オンライン回答”は自動集計が可能なため、納品までの時間も短縮できるのが大きなメリットです。

FEATURE 04 アイトラッキングも対応可能
視線の動きを計測する「アイトラッキング調査」にも対応しており、パッケージや棚陳列のどこに注目が集まっているかを収集し分析することができます。さらに、視線追跡のデータ収集だけではなくその場でインタビューを行うことで、行動の裏にある”なぜ?”を聞き出すこともできます。見た目の印象・視認性・誘導設計の改善などに役立つ調査が可能です。

FEATURE 05 全国で対応可能
東京(大塚)の自社会場だけでなく、全国でも実施が可能です。関東・関西をはじめとする主要都市はもちろん、地方でのリサーチにも対応しており、エリア特性を踏まえた設計が可能です。首都圏以外での調査をご希望の場合も、安心してお任せいただけます。

会場調査(CLT)なら自社会場と豊富な実績・知見を持つ
マーケティング・リサーチ・サービス
にご相談ください

充実した
自社会場・設備
EQUIPMENT




会場:MRS 大塚会場「MRS The Room」について
当社が運営する自社会場「MRS The Room」は、最大約100名の収容が可能な広さ約200㎡の空間を備えたアンケート専用施設です。
調査目的に応じて、可動式の間仕切りで2部屋に分けるレイアウトも可能で、柔軟な調査設計に対応します。
また、冷蔵ショーケースやパーティション、空気清浄機などの備品も常備。食品・日用品・家電など、さまざまなジャンルのCLTやインタビュー調査に幅広く対応できる環境が整っています。さらに、調査には経験豊富な社員と専属調査員が対応し、スムーズな運営をサポートいたします。
アクセス
会場は、JR大塚駅から徒歩2分の好立地に位置し、対象者の来場にも便利です。建物1階にはファミリーマートとバーガーキングがあり、目印としてもわかりやすく、迷わずご来場いただけます。
所在地:〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目45-8 ニッセイ大塚駅前ビル3F
会場について詳細を確認する
マーケティング・リサーチ・サービスの
会場調査の活用事例
USAGE EXAMPLE
- 商品カテゴリー
- 調味料
- 背景
- 開発中の新商品について、絶対評価や競合品との比較評価など、現段階での商品品質を確認し、よりブラッシュアップさせていきたい。
- 対象者
- 対象の調味料で定期的に料理をしている20~40代の既婚女性 60名
- 実査内容
- 自社品と競合品を用いた試食品を調査会場で調理、対象者に試食してもらい、タブレットでアンケートに回答してもらう。
(シェルフテスト)
- 商品カテゴリー
- ペットボトル飲料
- 背景
- 現行の商品パッケージの評価を確認し、視認性やイメージ、商品コンセプトとの一致度など、トライアル率の低さの要因を明らかにしたい。
- 対象者
- 対象カテゴリーヘビーユーザーの20~40代の既婚女性 300名
- 実査内容
- 商品棚を調査会場で再現し、対象者に普段の買い物と同じように商品棚から商品を選んでもらい、商品がどのように選択されるか(されないか)を確認する。
その後詳細な質問をヒヤリングする。
(表情解析)
- 商品カテゴリー
- 日用品
- 背景
- TVCMの絞り込みをおこなうために、注目度や視聴時の感情などを、表情解析を用いたスコアリングで評価したい。
- 対象者
- 対象カテゴリーユーザーで、TVCMを視聴している20~30代の男女100名
- 実査内容
- CM視聴ブースで対象者にCM案を複数視聴してもらい、専用ツールで視聴時の表情を解析。視聴後はCM評価や商品の購入意向などについてアンケートで回答してもらう。
調査
- 商品カテゴリー
- 化粧品
- 背景
- 化粧品の新商品として、従来の容器の使いにくさを解消した新しい容器タイプの商品を開発しており、使いやすさや想定した使い方を迷わずすることができるか、などを確認したい。
- 対象者
- 対象商品ユーザーの20代女性 10名
- 実査内容
- 試作品の化粧品を対象者に自由に使用してもらい、その様子を観察。迷っているポイントがあるか等を確認する。その後、容器の使いやすさや塗布しやすさ、量の調節しやすさなどをインタビューで質問、使用感を深掘りする
- 商品カテゴリー
- アルコール飲料
- 背景
- 新製品のアルコール飲料を上市するあたり、製品コンセプト、デザイン案、味についてそれぞれの評価と合致度を調査。加えて、新製品、自社既存製品、競合他社製品との比較を行い、その優位性を確認したい。
- 対象者
- 対象カテゴリーユーザーの30~40代男性 200名
- 実査内容
- 自社既存製品、競合他社製品それぞれを試飲してもらい、製品コンセプト、デザイン案、味についてそれぞれの評価と合致度をアンケートで回答してもらう。
会場調査(CLT)なら自社会場と豊富な実績・知見を持つ
マーケティング・リサーチ・サービス
にご相談ください

マーケティング・リサーチ・サービスの
会場調査(CLT)の
スケジュール
SCHEDULE


調査の目的やゴールを明確にし、それに基づいて設問案や調査フローを設計します。調査で得たい情報が適切に収集できるように、専門スタッフが丁寧に設計を行います。また、必要に応じて過去事例の共有や企画段階での仮説立てもサポートします。
リクルート 期間:1週間~


年齢や性別、商品使用状況などの条件に合致した対象者を選定します。インターネットモニターや機縁リクルートなどを活用し、適格な対象者を確保。参加意欲や当日出席の確実性も考慮し、質の高い調査データが得られるよう丁寧に進めます。


仮設問案をもとに、最終的な質問内容や選択肢、設問の流れを精査します。分かりやすさや回答しやすさにも配慮し、実査時にスムーズに進行できるよう調査票の設計を仕上げます。調査の信頼性と正確性を支える重要なプロセスです。
(準備含む) 期間:1週間


会場の設営、備品の準備、調査員の調整などを経て、本番の調査を実施します。食品や日用品の試用、商品棚の設置、モニター機材の用意など、調査目的に応じた環境を整えたうえで進行します。複数日にわたる調査にも柔軟に対応可能です。


回収した回答データの整理や不備チェックを行い、必要に応じてクレンジング(整形処理)を実施します。その後、単純集計やクロス集計など、分析に向けたベースとなる数値をまとめていきます。スピーディかつ精度の高い集計を心がけています。


集計結果をもとに、調査報告書やデータファイルを作成し、ご指定の形式で納品いたします。サマリーの要点整理、グラフの可視化、仮説との照合など、実用性の高いアウトプットを心がけており、社内報告や提案資料としてもご活用いただけます。

マーケティング・リサーチ・サービスの
納品物アウトプット例
DELIVERABLES




会場調査(CLT)の料金
PRICE
調査の内容や目的に応じて、
最適なプランを
個別にご提案いたします。
サンプル数や調査項目、対象者条件
などにより費用は変動しますので、
まずはお気軽にご相談ください。
ヒアリングのうえ、
貴社に最適な見積を
ご提示させていただきます。
会場調査(CLT)なら自社会場と豊富な実績・知見を持つ
マーケティング・リサーチ・サービス
にご相談ください

会場調査に関する
よくあるご質問
F.A.Q
会場調査は地方でも対応可能ですか?
ターゲットに合った参加者を集められますか?
最短でいつから実施可能ですか?
スケジュールは、企画設計・対象者リクルート・調査票確定などの工程により変動しますので、お急ぎの場合もぜひ一度ご相談ください。調整可能な場合は、スピード感を持って対応いたします。
まずは見積もりのご相談だけでも可能ですか?
機密情報の取り扱いはどうなっていますか?
新商品のプロトタイプや広告素材など、秘匿性の高いテーマにも安心してご利用いただけます。
納品物はどれくらいで手に入りますか?
ご要望に応じて、ローデータ・GT表・クロス集計・報告書などをスピーディーにご用意いたします。納品スケジュールは調査規模や分析内容によって異なりますので、詳細は事前のご相談時にお伝えいたします。

その他関連サービス
OTHER SERVICE

会場調査(CLT)なら自社会場と豊富な実績・知見を持つ
マーケティング・リサーチ・サービス
にご相談ください