今年は「さんま」を思い浮かべる人が増加!|「秋」についてのアンケート2025年版

9月になりましたが、まだまだ残暑の厳しい日が続いています。しかし、食べ物やイベントなどでは少しずつ秋らしさを感じられるようになってきました。
今回は昨年(2024年)、一昨年(2023年)に実施した「秋と聞いて思い浮かぶもの」について、同様の記述式アンケートを行い、結果を比較しました。
食べ物や旅行先など、秋のイメージに変化はあるのでしょうか。
【調査概要】
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:20~59歳の男女(インターネットモニター)
調査期間:2025年9月10日~9月11日
有効回収数:734名
調査主体:弊社(株式会社マーケティング・リサーチ・サービス)
秋と聞いて思い浮かぶ食べ物
設問1
秋と聞いて思い浮かぶ食べ物といえば(最大3つまでご記入ください)

「秋と聞いて思い浮かぶ食べ物」について記述式 (純粋想起)で回答してもらったところ、TOP3は「さんま」、「栗」、「さつまいも」という結果になりました。
前回(2024年)、前々回(2023年)の結果と比較してみると、今回は「さんま」が高くなっており、「栗」は下がっていました。

今回の結果を男女別で比較したところ、「栗」、「さつまいも」「梨」は女性の方が高く、「松茸」は男性の方がやや高くなっていました。

年代別で比較したところ、TOP5のうち「さんま」「栗」「さつまいも」「梨」の4つがどの年代も共通していました。それ以外では、30代以上は「松茸」がTOP5に入っているのに対して、20 代は「柿」が入るという結果でした。
秋に行きたい旅行先といえば
設問2
秋に行きたい旅行先といえば(最大3つまでご記入ください)

次に「秋に行きたい旅行先」について聞いてみたところ、TOP3は「京都」「日光」「北海道」となっていました。
前回、前々回との比較では、「京都」がやや低くなっているものの、上位3つの回答順位に変化は見られませんでした。

年代別で比較したところ、どの年代も「京都」が最も高かったです。
それ以外では、「北海道」と「日光」は年代が上がるにつれて回答割合も高くなっており、「北海道」は30代以上のみTOP5に入っていました。
秋に行われるイベントといえば
設問3
秋におこなわれるイベントといえば(最大3つまでご記入ください)

「秋におこなわれるイベント」については、TOP3は「運動会」「ハロウィン」「お祭り」でした。
前回の結果と比較すると、「運動会」がやや低くなっていました。

年代別に比較すると、「運動会」と「お祭り」は年代が上がるにつれて回答割合も高くなっていました。
一方「紅葉狩り」については30代以下が高い結果となりました。
まとめ
「秋と聞いて思い浮かべる食べ物」は前回(2024年)、前々回(2023年)と比べて 「さんま」が増えていました。2025年はさんまが豊漁で価格も安く、食べた人が増えたことが結果に表れているのかもしれません。
男女差の傾向は過去の結果と同様 、女性は「栗」「さつまいも」「梨」が高く、男性は「松茸」が高くなっていました。
「旅行先」については、過去の回答順位から変化はなく、 「京都」が最も高い結果でした。
「秋のイベント」では「運動会」が前回と比べやや低くなっていました。近年、運動会を春に実施する学校が増えているため、若い世代を中心に「秋」のイメージが薄れてきているのかもしれません。
(digmar編集部)